Posts tagged with "旅のエッセイ"


2025/03/01
一枚の写真 今の世にあっても女の子のお祭りだい!
3月3日。桃の節句。今の時間、女の子のお祭りなんて言うと、叱られちゃいますか?ま、クリスマスだってハロウィンだってなんでもお祭りにしてしまう日本人ですから、お雛祭りも華やかな春の訪れとして楽しみたいですね。もともとは宮中のお祝いの儀式だったようです。
2025/02/23
一枚の写真 あれ?
日本人はまねっこが好き? でもコピーではないかもね。
2025/01/27
一枚の写真 お宝はあなたの背中にあるよ!
今や、世界中からの観光客でにぎわう渋谷駅前。スクランブル交差点を眺めるビュースポットは最近、外国人観光客にも知られるようになったけど、ここに有名画家の巨大な壁画があるの、知ってる?
2025/01/23
一枚の写真 銭湯に行きたい!
外国ような建築物は、銀座にある仏教寺。日本で見るお寺は、中国様式が殆どですが、もともと仏教はインドで生まれたもの。このお寺の歴史を紐解くと、時空を超えた目からウロコの新しい景色が見えてきますね。
2024/12/21
一枚の写真 時空を超える景色
外国ような建築物は、銀座にある仏教寺。日本で見るお寺は、中国様式が殆どですが、もともと仏教はインドで生まれたもの。このお寺の歴史を紐解くと、時空を超えた目からウロコの新しい景色が見えてきますね。
2023/02/14
旅先では、初めて体験がいっぱい。知っていたと思っていたことが実は曖昧だったり、そうだったのか。と気づかされたり。当たり前でどうでもいいと思っていたことが、実は奇跡に近い自然の営みだったり。 生きている幸せを嚙み締められる体験も旅には含まれるね。 ところで、海の水は氷りますか?
2023/01/14
異文化は何も外国だけではない。ふらふら旅の異文化体験。旅の楽しみ方は、気が付くことにあり!見慣れた景色も外国人には珍しく奇妙に思うことも。異文化交流は、まず自分の身の回りを再確認するだけで、国際化につながります。当たり前も、考えてみたら変な話。不思議な話。日本にいてもが海外旅行のようなワクワクを体験できますね!
2022/11/21
一枚の写真 兼六園
異文化は何も外国だけではない。ふらふら旅の異文化体験。旅の楽しみ方は、気が付くことにあり!こころに留めた1枚の写真には、懐かしい歌を聞いたときに蘇るその時の感情に似たものがある。 絶対の観光スポット。でもどこに目が留まるかは旅人次第。心揺さぶる体験は、偶然と運を呼び寄せるパワー。お決まりのメニューから、今ある自分の感性で歩いてみましょう。
2022/11/20
一枚の写真 金沢
異文化は何も外国だけではない。ふらふら旅の異文化体験。旅の楽しみ方は、気が付くことにあり!こころに留めた1枚の写真には、懐かしい歌を聞いたときに蘇るその時の感情に似たものがある。 金沢は、独時の美意識と歴史と伝統が身に染みたプライドのある人々が作り上げた文化が息づく。
2022/09/22
旅行会社に手数料を払うことで、時間もお金も実はお得になる?賢く価値ある旅行をするために上手な利用方法を知りたくないですか?時間や知識をいっぱい吸収してかゆいところに手が届くサービスを受けましょう!

Show more